産婦人科の診療内容 Medical treatment contents
-
子宮頸がん検診
大阪市の方は公費負担で2年に1度検査できます。
そのほか、不正出血などの場合は保険診療での対応をさせて頂きます。 -
不正出血のある人
月経以外の出血の原因を調べましょう。
意外な病気のサインであることがあります。 -
おりものが多い・かゆい
細菌やカンジダ、その他性感染症が原因でそれぞれに治療法が異なります。 -
性感染症
クラミジア、淋菌、トリコモナス、尖圭コンジローマ、梅毒など多くの性感染症があります。
感染した場合、適切に対応が必要となります。
たとえ自覚症状がなくてもご心配の場合は、検査を受けることをお勧めします。 -
子宮筋腫
子宮筋腫の位置や大きさ、挙児希望の有無、年齢により対応方法が異なります。
ホルモン療法で対応できることもありますし、年齢やサイズ変化により経過観察できることも多くあります。
手術が必要な場合には高次機能病院へご紹介させて頂きます。 -
子宮内膜症
ひどい生理痛、下腹痛や排便時痛、月経量が多い方はご相談ください。
診察、超音波検査その他の検査で診断し治療いたします。 -
生理痛
生理痛は我慢するものという認識は変わってきています。社会生活に影響のある方も多くおられます。
低用量ピルや黄体ホルモンの内服、ミレーナの挿入、漢方、GnRHアナログ、痛み止めなど治療法も多岐にわたります。お気軽にご相談ください。 -
ブライダルチェック(結婚前検診)
結婚を控え、妊娠分娩へ何となく不安を感じられる方のために、婦人科検診(子宮ガン、乳ガン、子宮卵巣の精査)や性感染症の検査、内科的血液検査、尿検査を行っています。 -
風疹抗体検査
検査日において大阪市民(住民登録のある方)で、次のいずれかに該当する方を対象に、
当院では無料で風疹抗体検査を実施することになりました。妊娠を希望する女性 妊娠を希望する女性の配偶者 妊婦の配偶者 昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日に生まれた男性風疹の抗体がない妊婦さんが、妊娠中(とくに初期)に風疹にかかると、生まれてくる赤ちゃんに先天性風しん症候群(難聴・心疾患・白内障等の症状)が現れることがあります。
これまで大阪市では、先天性風しん症候群を予防するための対策として、妊娠を希望する女性及びその配偶者、妊婦の配偶者を対象に、感染症法に基づき風疹抗体検査を市内保健福祉センターで実施してきましたが、今後指定された各医院での検査を行うこととなりました。
当院でも、その検査実施を行う施設とさせていただきました。
また、これまで風疹の予防接種を公費で受ける機会の全くなかった世代である、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性に対して、風疹の抗体検査が推奨されています。抗体価が低い場合には定期予防接種(公費負担)の対象となっています。 -
プラセンタ
ラエンネック、プラセンタの筋肉注射を取り扱っています。
妊娠を好まない人へ 低容量ピル
-
ピルについて
ピルの処方を行っています。保険適応ではないのですが、医師の処方を必要とします。
毎日飲み忘れることなく服用することによって避妊効果は確実です。女性自らが自分の意思で避妊を選択することができます。
また、アフターピルの対応も行っております。 -
避妊効果
偽妊娠状態をつくり、着床、排卵をおさえます。服薬を続けることで避妊ができます。何錠も飲めば 避妊ができるというものではありません。
※生理痛の軽減、にきびの改善(時に悪化します)などの効果もあります。 -
副作用
低用量ピルの副作用には、気持ちが悪くなったり、頭痛、不正出血、めまいなどの症状が稀に出現する ことがあります。
この症状は低用量ピルを飲み始めた頃に見られることがあります。
低用量ピルの副作用の中には、極めて稀に血栓症や乳癌.子宮頚癌、脳卒中、心臓発作などを引き起こす場合もあります。
むくみや手足のしびれ、ふくらはぎの痛み、突然の息切れ、胸の痛み、激しい頭痛、目のかすれやめまいなどの症状があらわれた場合は、早急にご相談ください。
中絶手術
-
中絶可能な時期
妊娠初期中期ともに対応しています。12週を超える場合中期中絶と呼ばれており入院管理が必要です。
その場合の入院期間は個人差もあり、妊娠週数によりますが、およそ3~5日程度必要です。
また、当院は21週を超える妊娠に関しての対応は行っておりません。 -
初期中絶について (妊娠12週まで)
手術は無痛麻酔のもとで、超音波断層法で胎児を確認しながら吸引法で行います。
手術後、1~2時間で帰宅できます。 入院の必要はありません。 -
中期中絶について
入院管理が必要となります。分娩件数、病床の兼ね合いで対応できない場合がございますので、あらかじめ電話でご確認ください。
また、胎盤の位置が低い場合、合併症をお持ちの方などリスクが高いと判断した場合、高次機能病院での対応が安全と判断する場合もございます。ご了承ください。 -
手術後の経過について
1~2日は安静にしてください。(軽作業は可能です) 手術後、数日間は少量の出血がありますが心配はいりません。
手術後の1週間程度はアルコール、喫煙はひかえめにしょう。
個人差はありますが、次の月経は1か月前後で来ます。2か月を超えてこない場合は必ずご来院ください。
子宮頸がんワクチン接種
-
子宮頸がんの症状
子宮頚がん(しきゅうけいがん)とは、子宮の入り口にできる癌のことです。
子宮頚がんは、初期には全く症状がないことがほとんどで、自分で気づくことはできません。そのため、不正出血やおりものの増加、性交のときの出血などで気がついたときには、癌が進行しているということも少なくありません。 -
がんが進行すると…
がんが進行すると、子宮をすべて摘出する手術が必要になることもあり、妊娠、出産の可能性を失い、女性にとって心身ともに大きな負担となります。
また、まわりの臓器に癌がひろがっている場合には、子宮だけではなく、そのまわりの卵巣やリンパ節などまわりの臓器もいっしょに摘出しなければならなくなり、命にかかわることもあります。 -
ワクチン接種の内容
当院ではガーダシルを採用しています。対象者10歳以上の女性(小学6年生~高校1年生の期間は公費の対象)摂取回数3回※初回、2回目(1ヶ月後)、3回目(さらに5ヶ月後)の摂取が必要です。
※自費対応の場合 16,000円(税込)/回の対応となります。
〒546-0043 大阪府大阪市東住吉区駒川1丁目7-3
土曜日は第2・第4のみ診療しています。 予約制になります。(→ 予約フォーム) 産後健診(産後2週間健診・1か月健診)、小児科(予防接種・後期健診) 産後2週間健診・1か月健診は火曜・木曜・土曜日の午前に母子一緒に行っています。